製品に関するFAQ
選択タグ: 技術用語
コモンモードチョークコイル FW, FL-VシリーズのSPICEモデルについて説明します。インピーダンス特性の周波数依存性を実測値に近付ける為、新たなモデル概念を導入しました。
電源回路上に発生するノイズには、ノーマルモードノイズとコモンモードノイズがあり、ノイズ電流で発生する磁界の方向が異なります。ノーマルモードノイズとは、電源のプラス側からマイナス側を介して、ノイズ源まで戻ってくるモード、コモンモードノイズとは、電源のプラス側とマイナス側で同位相のノイズが同一方向へ進み、大地を介してノイズ源まで戻ってくるモードのことです。
- タグ
- 技術用語
ナノ結晶合金磁性体とは、アモルファス(非晶質)合金中にナノサイズの結晶を有する軟磁性材料です。
コモンモードチョークコイルとは、1次側と2次側の巻線比が同一で(𝐿1=𝐿2)また、巻線の極性(巻線の方向)を合わせたものです。したがって、ノーマルモードとコモンモードのノイズ電流を流すと発生する磁界の方向の違いでコイルの作用が異なります。
コモンモードチョークコイルの磁気結合特性とは、コイルの一次側と二次側が電気的に絶縁されているにもかかわらず、コア内に発生する磁束は一次側と二次側の両コイルの中を通り、磁束の変化に応じた電圧が相互に誘導される現象のことです。
- タグ
- 技術用語
アルミ電解コンデンサを使用し機器を設計する場合、信頼性上、故障率と有効寿命に着目する必要があります。
MSLとは、Moisture Sensitivity Levelの略で、JEDECの規格の一つです。主に半導体などの封止樹脂等において、空気中の水分を吸湿し、リフロー時などに吸湿した水分が気化して体積膨張を起こし、破損に至る現象を防ぐことを目的として制定されています。
カメラモジュールのISP(Image Signal Processor)とは、映像信号を処理する部分、あるいはその機能を有するICのことです。
- タグ
- 技術用語
カメラモジュールのレジスタとは、IC固有の記憶領域のことです。カメラモジュールやISPのレジスタを設定することで、出力映像を制御することができます。
- タグ
- 技術用語
カメラモジュールのクロックとは、ICを動作させるための信号の周波数のことです。MCLK(Master Clock)とは、ICに入力する元となるクロックのことを指します。対してPCLK(Pixel Clock)とは、ICから出力されるデータのクロックのことを指します。
- タグ
- 技術用語
上記に当てはまらないご質問・お問い合わせは下記からご連絡ください