製品に関するFAQ
選択カテゴリ:カメラモジュール
カタログより削除したシリーズの一覧です。生産終了予定または既に生産が終了している製品のため、新規設計の際には、採用をお控えいただきますようお願い申し上げます。
- タグ
- シリーズ統廃合
カメラモジュールのHDR(High Dynamic Range)機能とは、明暗差の激しい場所を
同時に映すことが出来るように、明るさの幅を広げる画像補正処理のことです。
- タグ
- 技術情報
CMOSセンサーとレンズのメーカ名や型式など、採用している部材の情報は開示を控えさせていただいています。
- タグ
- 材料
カメラモジュールの生産は、新潟県長岡市にあるケミコン長岡㈱で行っています。ホームページでは、生産活動への取り組みにおける、主な4つの特徴をご紹介しています。
- タグ
- 製造工程
カメラモジュールのISP(Image Signal Processor)とは、映像信号を処理する部分、あるいはその機能を有するICのことです。
- タグ
- 技術用語
カメラモジュールのレジスタとは、IC固有の記憶領域のことです。カメラモジュールやISPのレジスタを設定することで、出力映像を制御することができます。
- タグ
- 技術用語
カメラモジュールのクロックとは、ICを動作させるための信号の周波数のことです。MCLK(Master Clock)とは、ICに入力する元となるクロックのことを指します。対してPCLK(Pixel Clock)とは、ICから出力されるデータのクロックのことを指します。
- タグ
- 技術用語
カメラモジュールパラレルデータとは、信号出力が並列であること、シリアルデータとは、信号出力が直列であることを意味します。
- タグ
- 技術用語
カメラモジュールの露光時間とは、センサーが光を取り込むための時間であり、数ms~数十msの範囲で調節されます。露光は、映像の明るさの指標になります。また、AE(Auto Exposure)とは、周囲の明るさ、あるいはICのレジスタ設定に応じて、自動で露光時間を調整する機能のことです。
- タグ
- 技術用語
カメラモジュールのホワイトバランスとは、カラータイプのカメラの色味の調整をするための補正のことです。また、AWB(Auto White Balance)とは、周囲の色情報あるいはICのレジスタ設定に応じて、自動でホワイトバランスを調整する機能のことです。
- タグ
- 技術用語
上記に当てはまらないご質問・お問い合わせは下記からご連絡ください